最近、甘いものを食べたくて食べたくてしょうがないので、電子レンジで簡単に作れるプリンにチャレンジします。
用意した物

- レンジでチン出来る容器
- 卵
- 砂糖
- 牛乳
プリンを作る動画を事前に見た時は、‘マグカップで卵1つバージョン’でしたが、ニトリで買った耐熱ガラスのやつがあったのでこれでいきます。
まず卵2個、牛乳は卵と同じ量くらい、砂糖小さじ3杯、を耐熱容器に投入。


これが全然混ざらない。混ぜても混ぜても空回るばかり、ちょっとイライラします。
容器が混ぜにくいのもあるけど、最初に卵だけで混ぜとくべきでした、失敗。
そこで、キャンドゥで買った水筒に入れて2~3分振り混ぜます。


なんとかよく混ざりました。
ちょっと泡立ちが気になりますが、しょうがないのでこのまま電子レンジで4分ほどチン。

パッと見、とろとろのフレンチトーストに見えます。これは成功したかも。
事前に、砂糖に少し水を入れて1分チンしただけのカラメルソース。これを上からかけます。


ちょっと不恰好ですけど、なかなか悪くないんじゃないかと。
そして冷蔵庫でしばらく冷やしたのがこれ。

なんか端の方が水っぽくなってしまいました。正直あまり美味しくなさそうですけど、とりあえず完成。
それではいただきます。

う~ん。
1口目、ちょっと卵臭いなと感じつつ、食べる毎に臭みが増します。プリンというより‘玉子焼き’に近いかも…不味い。
なんでこんなに卵臭いのか…。卵の悪い部分が凄い出てます。水筒で振ったからかな?とにかく不味い、大失敗です。
もう一度チャレンジ
セリアで良さげな物を揃えてきました。これでいけるはず。

- チン出来るマグカップ
- 茶こし
- 混ぜるやつ
①まず最初にカラメルを作成。

砂糖大さじ1杯、水大さじ1杯を混ぜ、600wで1分30秒チン。カラメルが沸騰してブクブクするので、水を小さじ1杯入れ混ぜて完成。
②卵に砂糖大さじ1杯。

この段階で念入りにかき混ぜる。ここでの混ぜが甘いとプリンになった時に卵の白身の粒々が残ってしまうので、頑張ってかき混ぜる。
③牛乳を100mlくらい入れて混ぜる。

牛乳が多すぎると固まりにくい。けど、牛乳多いほうがプルプルのプリンに出来そう。でもとりあえず100mlくらいで。
④茶こしを使ってこす。

卵を混ぜる段階で十分混ぜれてたら、茶こしは無くてもいいかも。これはお好みで。
⑤蓋をして、600wで2分チン。

サランラップでもOK。フタ無し、サランラップ無しだったらちょっと長め?多分。
⑥蓋をして余熱で固める

蓋をして1時間くらい放置。その後、冷蔵庫に入れて冷やす。
⑦取り出すといい感じに固まってる

揺らすとプッチンプリンくらいプルプル。よっしゃ!(ワルプルギスでミリムがこっそりやってたくらいのガッツポーズ)
⑧皿に出してみる

カラメルの部分が上手く固まらなかった…、冷やし足りなかったかも。でも、マグカップから出す時『キュポン』っていい音が鳴って、なんかちょっと感動。(涙)
⑨食べる

プルプル具合はとても良い、けどイマイチ美味しくない。最初に作った時よりちょっとマシかなぐらい。やはり卵臭い。もしかしたら卵が悪いのかも知れない…。
⑩断面のプツプツがなんか嫌だ

市販のプリンはこんなにプツプツした穴無い…。一見美味しそうですけど、食感は高屋豆腐みたいだし、とにかく不味い。失敗でした。
次こそ。
三度目の正直

卵、牛乳をセブンで購入。誘惑に負けてプリン味の菓子パンをつい買ってしまいました。プリンクリームとカラメルが挟まっててなかなか美味でした。
◇今回やった行程
- 先にカラメルを作る
- 卵に砂糖いれてよくかき混ぜる
- 牛乳100mlくらい入れて混ぜる
- 600wで1分40秒チン
- 1時間くらい放置して余熱で固まる
- 冷蔵庫で冷やす
- 食べる




美味しいー!(喜)
やっと滑らかでプルプルなプリンが出来ました。若干気泡あるけど、卵を変えた事で臭みも大分減って、なにより美味しいです。これは成功と言っていいんじゃないでしょうか。
お菓子作りちょっと楽しいかも。
コメント