兵庫県豊岡のartphereというブランドのバックパック。
外観



高さ | 38cm |
横 | 33cm |
厚さ | 14cm(下の広い部分) |
重さ | 1550g |
ハードシェルタイプ。
背負ってみると結構重いです。一見コンパクトに見えるんですが、横幅が33cmあるので、薄いけどそこそこ大きいかなという感じ。
底部4ヶ所の支えでバッグは自立しますが、安定感は良くないです。重いものが前側に入ってると厳しいかも。
生地
生地はナイロン・人工皮革・デューロンを使用。



▫ナイロンは見た目・触り心地的にバリスティックナイロンのような感じ。
▫人工皮革はPVC(ポリ塩化ビニール)かPU(ポリウレタン)のどちらかと思うんですが、どちらを使ってるか全然分かりません(汗)。ちなみにPVC・PU どちらも加水分解するタイプ。
▫そして底面はデューロン(環境に配慮した新しいPU素材らしい)という『傷が付きにくく加水分解しにくい』生地のようです。触ってみると、サラサラとしたゴムっぽい良い感触です。
ただ正直言うと、表面がポリウレタン生地のバックパックは何年か使うとひび割れてくるので僕は好きじゃないです。これは好みかもしれませんが、どうせならナイロンとデューロン生地だけで作って欲しかったな~、と思います。
ポケット
収納はメインポケットとフロントのファスナーポケットの2つ。

まずこのフロントのファスナーポケットが使いにくい。
生地が固くてファスナーが大きく開かないので、スマホを入れにくいし取り出しにくいです。(止水ファスナーなのでよけい開けにくい)
奥行きは縦にスマホを入れるとギリギリファスナーが閉まらないくらいの深さ。(AQUOS sense3 の場合)

メインポケットは仕分けが多くて嬉しいです。しかし、想像してた以上に荷物が入らない。



仕分けが多くても基本的に薄いものしか入りません。
開けてる状態だと結構入りそうに見えるのに、閉めると上側はほぼ入らないです。

ちなみに炭酸水の1lペットボトルを入れてみたら3本が限界。

ハードタイプのバックパックなので、容量を超えると蓋が閉まりません。ペットボトル3本(1000ml)でギリギリ収まるくらい。
無理矢理入れると下の金具部分が壊れそうなので、ちょっと気を使います。(荷物を沢山持ち運ぶバックパックではないのでこれはしょうがない)
ディテール


このワンタッチでメインポケットが開くのはとても良い。鍵も付いてるので、多少安心感あります。
プラスチックのバックルも好きですが、やはり金属だと重厚感あってカッコ良いです。



背中に当たる部分は堅めかなと思ってたんですが、背面の厚いクッションのお陰でゴツゴツ当たる感じは無く、背負い心地は良いです。(重いですけどね…)
サイズ感
- 筆者
- 180cm
- 70kg




感想
普段、電車に乗る時に膝の上でバッグを乗せて抱えるようにして座っておりますが、フォルテは安定感が悪く幅を取るのでコンパクトに座りにくいです。薄くても横幅が大きく、バッグ自体が堅い(変形しない)ので、隣の席にちょっとはみ出てしまいそうになります。
そして重い。そのままで約1.5kgあるので、ちょっと荷物いれるとすぐ2kg超えます。ただ、バッグ自体は薄いので背中に密着させると多少重さは和らぎますけどね。
背負い心地も想像以上に良いですし、ハードシェルが好きなら試してみるのもいいかもしれないです。
コメント